家計&保険マンモスTOP > メールマガジン > バックナンバー(2015年) > 

定年後のふところ事情(2015.05.13)

定年後のふところ事情(2015.05.13)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015.05.13 ━━☆
★★    『保険のことがもっとわかるメールマガジン』
★★★   保険マンモス
★ ★   http://www.hoken-mammoth.jp    (PC)
★ ★   http://www.hoken-mammoth.jp/sp (スマートフォン)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆

 皆さん、こんにちは。
 GWはいかがでしたか? よい休日を過ごせましたか?
 (お休みでなかった方もいらっしゃると思いますが・・・)

 今週からはフル稼働です。しっかり切り替えていきたいですね。

 ==================================

  ¶今週のトピックス 〜 あなたにお届けしたいお役立ち情報 〜

   1.定年後のふところ事情

   2.減塩のススメ

  ¶マンモスニュース

   3.保険マンモスからのお知らせ 

 ==================================

 ■□■お得なキャンペーン実施中!オススメの自動車保険はコチラ■□■

             自動車保険料を払いすぎていませんか?
   保険料の節約に役立つ通販型自動車保険をご紹介しています。
             ▼  ▼  ▼
        http://www.peace-net.jp/car/sbi_lp/

  ※取扱代理店は保険マンモス提携代理店のピースネットとなります。
 ──────────────────────────────────


 ☆★ マネー情報 ★☆
 ┌─┬──────────────────────────────┐
 |1| 定年後のふところ事情                    |
 └─┴──────────────────────────────┘

  社会保障の財政が悪化しているなか
  公的年金が将来どうなるか不安に感じている方も
  多いのではないでしょうか?

  どこまで今の水準が維持されるか
  先のことを予測するのは難しいですが
  既に定年退職者された方の状況を知ると
  参考になることがあるかもしれません。

  フィデリティ退職・投資教育研究所が
  退職者8,000人に行った調査結果がありますので
  一部をご紹介します。

  <定年退職年齢>
   60歳が65.1%で最も多い。
   他の年齢(55歳から65歳までの各年齢)は5%未満。


  <退職金の受け取り方>
   一時金のみ  63.8%
   一時金と年金 33.2%
   年金のみ    3.0%

   退職時に全額を一時金で受け取る人が大半となっています。


  <退職一時金の額>
   平均は1,746.9万円となっています。
   この額は2011年の調査より約130万円くらい減っています。


  <退職金の使用目的>
   生活費       52.2%
   ローンや負債の返済 20.8%

   半数以上が生活費と回答しています。
   ローンの返済については、住宅ローンの返済資金と思われます。

   ちなみに、自分の趣味ややりたいことに使うは5.6%でした。


  <退職後の就労>
   退職後もなんらかの形で働いている人 56.0%


  <定年退職後の不安要素>
   長生きした場合の生活資金の不安     43.1%
   医療・介護面の費用が生活を圧迫する不安 26.8%

   平均寿命が80歳を超えている現在
   60歳や65歳で退職した後の20年、30年を
   どうやって生活していくか
   不安に感じていることがわかります。
   (長生きリスク)


  <定年前にやっておけば良かったこと>
   退職後の生活を心配しないだけの資産形成 47.3%

   多額の退職金を受け取って間もないにもかかわらず
   半数近くの人が、退職までに
   資産形成をしておけばよかったと考えています。

   実際に退職して、収入が減ったなかで
   将来への不安が大きくなるということだと思われます。

   現役世代の人にとっては今回の調査結果で
   この部分が最も参考になるのではないでしょうか?


  若いうちは、老後のことをあまり真剣に考えることができなかったり
  子育て世代であれば、老後の貯蓄をする余裕はないかもしれません。

  しかし、公的年金が今よりもあてにできなくなる
  可能性が高いわけですから
  現在の退職者以上に、将来後悔することになりかねません。

  家計が苦しかったら、月々何千円、何百円でもよいので
  少しずつ将来のための積み立てをすることが
  大切なような気がします。

 ──────────────────────────────────

  ■□■   あなたのセカンドライフ、年金だけで大丈夫??   ■□■

  定年後も、アクティブに人生を楽しみたい!!
  そんな、あなたへ、保険マンモスからの《新提案》

  【 税制上のメリット 】や【 ポイントがたまる保険料の支払い方 】
  など、うれしくて、おトクなワザも教えます!

        < 保険マンモス 個人年金保険特集は > 
              ▼ 今スグ ▼
        http://www.hoken-mammoth.jp/pension/

 ──────────────────────────────────


 ☆★ 生活情報 ★☆
 ┌─┬──────────────────────────────┐
 |2| 減塩のススメ                        |
 └─┴──────────────────────────────┘

  厚労省が定めている食事摂取基準によると
  成人の塩分摂取(食塩相当)の目標値は
  1日あたり男性 8g、女性 7g となっています。

  日本人(成人)の塩分摂取量の平均は、
  1日10g程度なので、取り過ぎていることになります。

  実は世界保健機関では、2025年までに
  男女とも5g未満にすることを目標に掲げており
  これを基準にすると、一層塩分を
  控えなければならないことになります。

  なぜ、このように減塩が求められているかというと
  塩分の取り過ぎが高血圧や様々な病気につながるからです。

  <塩分の取り過ぎが招く病気>
   ・脳卒中
   ・心不全
   ・胃がん
   ・腎不全
   ・骨粗しょう症 など


  日本の食文化を考えると、味噌やしょうゆ、漬物、魚の干物など
  塩分のあるものが多くなってしまうので
  どうしても塩分の取り過ぎにつながりやすくなります。
  やはりその分、日頃から注意することが大切です。

  塩分を控えるためのコツとしては
  家庭では、できるだけ味を薄めにすることです。
  しかし、ただ薄くすると味が落ちることにもなりますので
  ダシを活用したり、酢や香辛料で塩味以外の味付けにするなど
  工夫するとよいようです。

  減塩タイプの味噌やしょうゆを使うのもよいでしょう。

  また、実は外食やスーパー・コンビニの総菜などは
  塩分が多めになっているものが多いそうです。
  それらの利用を控えることも有効となります。

  あまり気にし過ぎても、好きなもの、おいしいものを
  食べるという楽しみがなくなってしまいそうなので
  まずは、健康のために何か一つ減塩につながることを
  試してみてはいかがでしょうか?



 ☆★ マンモスNEWS ★☆
 ┌─┬──────────────────────────────┐
 |3| 保険マンモスからのお知らせ                 |
 └─┴──────────────────────────────┘

  <保険マンモスのコーポレートサイトをリニューアルしました>
        ↓  ↓  ↓
   http://www.hoken-mammoth.jp/corp/

  --------------------------------------------------------------

  <保険マンモスサイトの更新情報をお知らせします>

  ◆ページ更新「生命保険会社の格付け」(2015/4/9)
  http://www.hoken-mammoth.jp/knowledge/life_ins_company/list-ranking.php

  ◆コラム追加「家財保険と家財地震保険の重要性」(2015/5/1)
  http://www.hoken-mammoth.jp/knowledge/column/inoue/20150501.php


 ──────────────────────────────────

 メルマガについてのご意見、ご感想などございましたらお寄せください。
 (メルマガに直接関係のないお問い合わせはお受けできません)

  ◇お問い合わせはコチラ↓
  https://f.msgs.jp/webapp/form/11068_sjq_350/index.do

 それでは今回はこのへんで。

 ──────────────────────────────────

 このメールマガジンは、購読をお申し込みされた方、
 これまでに無料保険相談、資料請求、各種プレゼント・キャンペーン等へ
 お申込みいただいた方で、登録時に保険マンモスからの情報提供を
 ご希望された方へお送りしています。

 このメールマガジンが必要でない方、情報提供希望の心当たりのない方は、
 お手数ですが、以下のURLより配信停止のお手続きをお願いします。

  ◇メールマガジンの配信を停止されたい方はコチラ↓
  https://f.msgs.jp/webapp/form/11068_sjq_138/index.do

  ◇今後、保険マンモスからの情報提供を希望されない方はコチラ↓
  https://f.msgs.jp/webapp/form/11068_sjq_144/index.do

 ──────────────────────────────────

          ■保険マンモスのミッション■
   金融全般に関する「お役立ち情報」及び「お役立ちサービス」を
     一人でも多くの人に分かりやすく、喜んで頂ける形で、
           お届けして社会貢献をする。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ■発行: 保険マンモス株式会社
       東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル18階
  ■ホームページ: http://www.hoken-mammoth.jp  (PC)
                     http://www.hoken-mammoth.jp/sp (スマートフォン)
  ■メールマガジンに関するお問合せ: mammoth@i.msgs.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
メールマガジンの登録はこちら
ページの先頭へ